






■診療ご案内 診療時間…9時〜18時 昼休み……12時〜14時 土曜日……12時まで 日曜祝祭日…休診
|
■ 住所 〒854-0053 長崎県諌早市小川町246番1 ■ 電話0957-35-1755 ■ FAX0957-35-1756 ■ 院長 樋口洋一 日本小児科学会認定小児科専門医
|
ひぐち小児科医院のLINEもご利用ください。
|
|
少しずつ暖かくなってきて花粉症の方にはつらい季節かと思います。 ひぐち小児科医院でも花粉症・アレルギーの治療を行っています。 飲み薬のほか点眼薬や点鼻薬など患者さんに合ったお薬を処方しています。 しかしそういった治療は対症療法で根本的には毎年繰り返すことになります。
ひぐち小児科医院では舌下免疫療法と言って根本的にアレルギー体質を治していく治療も行っています。 5歳以上、60歳くらいまでで治療開始可能です。 当院では保護者の方々など大人の方も結構来診していただいています。
詳細は下記のリンクをご覧下さい。 アレルゲン免疫療法ナビ https://www.torii-alg.jp/
健康保険の適応があり、効果も認められた良い治療法なのですが、この治療を行える医療機関は資格が必要で少ないので一般にはあまり知られていません。
スギ花粉の飛んでいる今の時期には開始できませんので、5月下旬以降からなら開始できます。 のど元過ぎたらなんとやらで花粉が減って症状が良くなったら忘れがちだと思うので、興味のある方はカレンダーとかにチェックしておいてください。
なおダニアレルギーの治療は...[つづきを読む]
|
ひぐち小児科医院では窓口での支払いに「キャッシュレス決済」がご利用できます。 各種クレジットカード・交通系・QRコード決済が使えます。 急な受診の際に慌てて現金を準備される必要がありません。 また感染拡大防止効果もあると思います。 もしよろしければご利用ください。
|
立春を過ぎて少し春めいた感じがします。 今年はインフルエンザの患者さんは全くと言っていいほどなく、 新型コロナの問題を除けば感染症の大きな流行はありません。
この時期に忘れていた予防接種がないか再度確認をして、 インフルエンザが流行していないうちに済まされてください。
特に今度小学1年生になるお子さんは麻疹・風疹の2期の接種が必要です。 定期接種(無料)の期間である3月までには接種して下さい。
他のワクチンも大事です。 ワクチンで防ぐことのできる疾患の多くはこどもたちにとって新型コロナ以上に怖い疾患です。 適切な時期にしっかり受けて下さい。
よろしくお願いします。
|
前回、日本脳炎ワクチンについてお知らせしました。 その後、ワクチンの供給不足が思いのほか厳しく当面は十分な量を確保できないようです。 そのため当面の間は定期(無料)での接種期間の上限ギリギリの年齢の方のみの接種にします。 前回のお知らせやネットなどを参考にされて、もうすぐ定期接種ができなくなりそうな方はご連絡ください。 他の方々は申し訳ございませんがしばらくの間お待ち下さい。 日本脳炎の接種が十分にできるような時期になったら連絡いたします。
なお既に当院に接種予約されておられる方は予定通り接種することができると思います。
よろしくお願いします。
|
日本脳炎ワクチンは定期接種の一つとして公費で接種することになっています。 1期は生後6か月から2回接種して概ね1年後に3回目を接種します。 1期は生後90か月(7歳半)までに済ませる必要があります。 2期(4回目)は9歳から12歳の間に接種します。 つまり合計4回の接種が必要です。
このたび日本脳炎ワクチンのメーカーのうち一社で製造上の問題があり、当面の間全てのメーカーの日本脳炎ワクチンの供給が全国的に制限されることになりました。 そのため供給が安定するまでの間は最初の2回の接種を優先するよう要請がありましたので、3回目以降の予約を制限させていただきます。
ただし3回目以降でも定期接種(無料で接種できる)の年齢の上限が近い方は上限を超えないうちに接種していただきたいと思います。
このほか特例措置として平成19年4月2日から平成21年10月1日生まれの方は9歳から12歳の間に定期接種として1期の接種が可能です。 また平成7年4月2日から平成19年4月1日生まれで20歳未満の方で4回の接種が終了していない場合には定期接種として1期・2期の接種が可能です。
ひぐち小児科医院では既に予約されたいただ...[つづきを読む]
|
1月14日よりひぐち小児科医院で診療待ちをされる方のためにフリーWi-Fiを設置しました。 待ち時間の間の連絡やYouTubeなどのネット閲覧、WEB問診の入力などにご利用ください。 SSIDとパスワードは院内に掲示しています。 パスワードは随時変更していく予定です。 よろしくお願いします。
|
|