






■診療ご案内 診療時間…9時〜18時 昼休み……12時〜14時 土曜日……12時まで 日曜祝祭日…休診
|
■ 住所 〒854-0053 長崎県諌早市小川町246番1 ■ 電話0957-35-1755 ■ FAX0957-35-1756 ■ 院長 樋口洋一 日本小児科学会認定小児科専門医
|
ひぐち小児科医院のLINEもご利用ください。
|
|
11月6日(水曜日)の午後は、 園医をしている保育園の健診にて、 午後の診療は16時からになります。 午前中は通常通りです。 よろしくお願いします。
|
10月30日(水曜日)の午後は休診です。 園医をしている保育園の健診その他の理由のためです。 午前中は通常通りの診療です。 急な変更でご迷惑をおかけし申し訳ございません。 よろしくお願いします。
|
10月23日(水曜日)の午後は休診です。 ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いします。
|
10月11日(金曜日)は 小栗小学校の就学前健診のために 午後の診療は15時から開始します。 また 10月16日(水曜日)の午後は 園医をしている保育園の健診のために 午後の診療が15時からになります。 いずれも午前中は通常通りです。 よろしくお願いします。
|
10月1日よりインフルエンザの予防接種が開始されています。 あくまでも任意接種です。 自治体からの補助によって費用が異なります。
諫早市の場合 生後6か月から中学3年生まで自己負担が1回あたり1500円です。 小学生までは2〜4週間の間隔で2回接種です。 中学生は1回です。
雲仙市は 生後6か月から中学3年生まで自己負担が1回あたり1717円です。 13歳未満は2〜4週間の間隔で2回接種です。 13歳以上は1回接種です。
大村市は 生後6か月から中学3年生まで自己負担が1回あたり1700円です。 接種の回数と間隔は諫早市と一緒です。
長崎市の場合 生後6か月から小学校就学前までで自己負担は1回あたり1750円です。 接種回数は2〜4週間の間隔で2回接種です。
ご希望の方は混雑しない早い時期での接種をお勧めします。 なお上記以上の年齢の方は自治体からの補助はありません。 ただし高齢者には補助があります。
|
10月9日(水曜日)午後は 園医をしている保育園の健診のため 午後の診療を16時から開始します。
|
10月2日(水曜日)午後は 諫早市の健診のために 午後の診療は16時から開始します。
|
9月25日(水曜日)午後は休診です。 午前中は予定通りです。 ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
|
9月14日(土)の診療開始は10時過ぎからとなります。 場合によってはもう少し遅くなるかもしれません。 よろしくお願いします。 また 9月18日(水)の午後は休診です。 ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
|
明日9月4日(水曜日)の午後は諫早市の健診に伺いますので、 午後の診療は16時からに変更です。 よろしくお願いします。
|
|